洛北の寺社

三千院 sanzenin

三千院 御殿門f

三千院の概要

 

大原といえば三千院というほど有名ですが、明治維新後に大原に移転した寺院で、以前は別の場所にあり名前も違っていました。
その起源は8世紀、最澄が比叡山延暦寺を創建した際に造った梨木の下の草庵が由来とされ、皇族が長く住職を務めたことでも知られています。
名前も移転のたびに変わり、円融房(えんゆうぼう)、梨本坊(なしもとぼう)、梨本門跡(なしもともんぜき)、梶井宮(かじいみや)と変遷を経て、三千院になりました。
ちなみに、三千院の由来は「一念三千(いちねんさんぜん)」という天台宗の教えからきており、一念(心のわずかな働き)のにも、三千(世の中の様々な要素)が備わっている、という意味です。

三千院紅葉 有清園2

 

三千院で楽しめる花

★は名所・特におすすめ

【春】★桜、石楠花、牡丹
【夏】★紫陽花、★苔、★青紅葉、半夏生
【秋】★紅葉、秋海棠、彼岸花
【冬】千両

【紅葉の三千院】訪問記事はこちら

 

三千院の見どころは?

四季折々の草花が美しい

大自然の中に静かに佇む三千院は紅葉の名所として名高いですが、春は桜や石楠花の花が咲き、梅雨から初夏にかけて紫陽花が見ごろになります。

三千院 桜

 

紫陽花

広大なあじさい園が見事です。

 

苔と青紅葉

初夏から夏にかけては青紅葉が眩しく、ふかふかの苔のじゅうたんが美しいです。

三千院 苔2

 

紅葉

京都屈指と言われる三千院の紅葉は一見の価値ありです!

三千院 紅葉f

 

雪景色・椿・千両

静寂の中、一面に雪が降り積もる冬の三千院。

三千院 冬景色

 

冬を彩る椿。

三千院 椿f0

 

三千院を歌った「女ひとり」の歌碑が参道の途中にあるのですが、その脇に千両が咲いています。

三千院 椿f

 

わらべ地蔵

苔の中にいる可愛らしいお地蔵さん。
いつも撮影している人でいっぱいの人気スポットです。

三千院 わらべ地蔵f1

 

三千院の基本情報

◆住所:京都府京都市左京区大原来迎院町540
◆電話:075-744-2531
◆拝観時間:9:00~17:00(11月 8:30~17:00、12月~2月 9:00~16:30)
◆拝観料:大人 700円/団体(30名以上)600円/中学・高校生 400円/中学・高校生団体(30名以上)300円/小学生 150円
◆開館日:無休
◆ライトアップ:なし
◆アクセス:
・JR京都駅から京都バス17系統 大原バス停下車 徒歩約10分
・阪急四条駅または地下鉄国際会館駅から京都バス19系統 大原バス停下車 徒歩約10分
・京阪出町柳駅から京都バス19・17系統で大原バス停下車 徒歩約10分
◆駐車場:なし
◆公式サイト:http://www.sanzenin.or.jp/

アクセス

 

三千院までのおすすめの行き方は?

行き方はいくつかありますが、おすすめは地下鉄の国際会館駅前からバスです。

他のルートよりバスに乗る時間が短い(混んでなければ約25分)なので、立っていてもそこまで苦になりません。

大原バス停で下車、徒歩約15分で三千院に着きます。

国際会館前駅 バス時刻表

管理人:菜々
管理人:菜々
ちなみに京都駅からバスだと約1時間、特に秋は長蛇の列です。
紅葉時期は渋滞もあったり時間もかかるので、電車で行けるところまで行った方が時短で楽ちんですよ♪

 

三千院 入口
【訪問記】秋の三千院は紅葉と苔のコントラストが美しい!【京都屈指の名所!大原三千院】紅葉の見頃に訪問しました 紅葉の名所として名高い三千院は、毎年たくさんの観光客で賑わう人気スポット。 ...