洛南の寺社

平等院 byodoin

平等院 鳳凰堂2

平等院の概要

永承7年(1052年)に藤原道長の息子・頼道が父の別荘を寺に改めて開創された寺院。
平安時代末期の末法思想を背景とした浄土教の流行を受けて成立した寺院で、本尊の阿弥陀如来を安置する鳳凰堂を中心に、貴族たちのあこがれた浄土の世界が表現されています。
国宝に指定されている鳳凰堂と本尊阿弥陀如来像を始め多くの文化財が残されていて、平安時代末期の貴族文化に触れることができます。
現在では「古都京都の文化財」として世界文化遺産に登録されており、宇治観光の中心的なスポットとして非常に人気が高いです。
春は、鳳凰堂前の阿字池の周囲の枝垂れ桜が美しいです
紅葉の時期には夜間特別拝観が実施され、ライトアップされた鳳凰堂は幻想的な仏の世界を肌で感じることができます。

平等院 枝垂れ桜

 

平等院で楽しめる花

★は名所・特におすすめ

【春】★桜、★藤
【夏】蓮、睡蓮
【秋】★紅葉
【冬】  -

 

平等院の見どころ

鳳凰堂

平等院 鳳凰堂

 

天喜元年(1053年)に建立された本堂で国宝。
本尊を安置する中堂から翼廊が左右に広がる姿が翼を広げた鳳凰に見えることから鳳凰堂と呼ばれています。
その優美な姿から日本を代表する建築としても名高く、十円玉の図案にも採用されています。

平等院 10円玉

 

本尊の阿弥陀如来坐像は、平安時代末期に仏師・定朝による作で国宝に指定されています。
鳳凰堂内部は本尊を中心に極彩色の仏画や金具、さまざまの仏像で彩られていて絢爛豪華な仏の世界を体感できます。
内部拝観は別途申し込みが必要で、時間ごとに定員があるので確認要です。

庭園

鳳凰堂を中心に構成された浄土式庭園で国指定名勝および史跡。
均整の取れた鳳凰堂を囲むように池が広がっていて、極楽浄土の世界を表現しています。
風の少ない日には水面に鳳凰堂が鏡移しとなる風雅な光景を楽しめます。
毎年ゴールデンウイーク前後には藤棚いっぱいに1万本の藤の花が咲き誇ります。
紅葉も見事で、2014年に改修されて丹塗りの鮮やか鳳凰堂との共演が見事です。

平等院 藤

平等院ミュージアム「鳳翔館」

平等院に伝わる寺宝を収蔵展示する博物館。
国宝の鳳凰、雲中菩薩像をはじめ、平安時代を中心とした文化財を展示しています。
また、創建当初の鳳凰堂内部の彩色を最新のデジタル技術で復元した映像も見ることができ、平等院の歴史を知ることができます。

 

平等院の基本データ

◆住所:京都府宇治市宇治蓮華116
◆電話:0774-21-2861
◆拝観時間:8:30~17:30(受付終了は17:15)/鳳凰堂内部拝観は9:30~16:10
◆拝観料:大人600円 中高生400円 小学生300円 鳳凰堂内部拝観は300円
◆休日:なし
◆ライトアップ:あり
◆アクセス:
・JR奈良線で「宇治駅」下車、徒歩10分
・京阪電車「宇治駅」下車、徒歩10分
◆駐車場:あり
◆公式サイト:https://www.byodoin.or.jp/