洛西の寺社

鍬山神社 kuwayamajinja

鍬山神社 紅葉3

鍬山神社の概要

鍬山神社 紅葉

 

和銅2年(西暦709年)に創設され、平安時代に編纂された「延喜式」「神名帳」にも記載された丹波国桑田郡十九座の一社に数えられる古社です。
通称「矢田社」「矢田宮」とも呼ばれています。
太古は湖であったという亀岡盆地において、祭神の大国主命が国づくりの一つとして保津峡を開削して盆地を開拓、そして開削に使った鍬を当地に山積みしたという伝説に基づく神社です。

境内の垣根内には本殿に並んで八幡宮が同規模・同形式で建てられていて、両宮とも社殿は京都府登録文化財に登録されています。
例祭「亀岡祭」は、亀岡市内までの神幸を行う亀岡市内では伝統的な祭りとされています。

 

鍬山神社で楽しめる花

【春】-
【夏】青紅葉
【秋】★紅葉
【冬】-

 

鍬山神社の見どころ

二つの本殿

鍬山神社 紅葉6

 

鍬山神社の「鍬山宮」と「八幡宮」は、同じ垣内と言われる一つの囲われた敷地内に建てられており、どちらも同じ大きさ・形式で立てられています。
正面から見ると双子のような様相をしていますが、両宮のご祭神は仲が悪いという言い伝えがあり、間にある小さな池が一線を引いているようにも見受けられます。

隠れウサギ

鍬山神社 紅葉2

 

鍬山神社の境内には、様々なところに神のお使いのウサギがいます。
境内の石燈篭や赤燈篭、鍬山宮の屋根にもその姿を見ることができます。
鍬山神社では祭神である大国主命にちなんで、ウサギと鳩がシンボルとなっています。

境内の紅葉

鍬山神社 紅葉4

 

鍬山神社の紅葉は、京都の寺社の中でも早めに色づき始めます。
「矢田の紅葉」と言われ、隠れた紅葉の名所です。
鳥居には歴史を感じさせる扁額が掲げられていて、鳥居と赤く染まった紅葉の美しい景色を楽しむことができます。
夏には青紅葉の緑と鳥居の赤というコントラストも見ることができます。
手水の池に散ったもみじもまた美しいです。

鍬山神社 池

 

鍬山神社の基本データ

◆住所:京都府亀岡市上矢田町22-2
◆電話:0771-22-1023
◆拝観時間:拝観自由
◆拝観料:無料(11月の紅葉の時期は300円)
◆休日:なし
◆ライトアップ:なし
◆アクセス:JR嵯峨野線「亀岡」駅下車、コミュニティバス「鍬山神社前」下車すぐ
◆駐車場:あり
◆公式サイト:http://www.kuwayama-jinjya.jp/