蓮・水連

蓮と水連を楽しめる京都の寺社

蓮169

蓮と水連が楽しめる寺社一覧

★は名所・特におすすめ

【洛北】大覚寺(大沢池)
【洛東】★大蓮寺 ★西雲院 平安神宮
【洛中】東寺 東本願寺 ★行願寺 革堂(外部サイト)
【洛西】★法金剛院 ★梅宮大社 常寂光寺 天龍寺 大原野神社 西芳寺(苔寺)
【洛南】★三室戸寺
勧修寺 東福寺 平等院 萬福寺 柳谷観音楊谷寺 長岡天満宮

 

蓮・水連とは

蓮はインド原産。ハス科の多年性水生植物で、仏教の伝来とともに日本に入ってきました。
仏の象徴と言われており、極楽浄土で咲く花とされています。
仏様が座る蓮華座として描かれていることでも有名です。
水中から茎を伸ばし花を咲かせる姿は神秘的で、ピンク、白、黄色の花を咲かせ、水面より上に水をはじく性質も持つ葉を出します。
蓮は多様に使用されていて、地下茎は蓮根です。
初夏の時期の新蓮根は歯ごたえがよくシャキシャキとした食感をより楽しめます。
その他に、葉は乾燥させてお茶になり、ベトナムで一般的です。
また、染料材料としても活用され、茎からは糸を取り出して繊維に利用されます。

睡蓮

睡蓮は、蓮とは異なる植物で、モネの絵画でで有名な植物です。
スイレン科スイレン属の水生植物で、水面すれすれに浮かぶように葉と花をつけ、蓮のように水面から花や葉を高く伸ばしません。
水面に浮かぶように咲く姿は、趣があります。
熱帯から温暖な気候の地に自生し、花の色はピンク、白、紫、黄色などと様々な色があり鮮やか。
花の形は、蓮と似ていますが、蓮より小ぶりで、花びらが細長く凛々しい印象です。
睡蓮の根は塊状になっており、蓮根のように食用ではありません。

◆蓮と睡蓮の見頃の時期
・蓮 7上旬〜8月中旬
・睡蓮 5月下旬〜7月中旬

◆蓮と睡蓮の花言葉
・蓮 清らかな心、神聖
・睡蓮 清純な心、信頼、信仰、優しさ